おはようございます
新しい刺激がないと継続するって難しいですよね
本題に入る前にいつもの余談を少々。
年末あたりから本格的にスタートしたVlog。
3ヶ月程思考錯誤しながら何とか
自分達のスタイルを確立した感覚を得ました。
そしていくつか動画を作り、
編集していく中でゴールに到達してしまったような気がしました。
するとどうでしょう、
少し動画作りが楽しく無くなってしまったんですね。
俗に言う燃え尽き症候群ってやつでしょうか?
おまけに体調不良も重なり
ONスイッチが入らぬまま
2月に入り、今日まで何とくなくダラダラと過ごしてしまいました。
うーん、、、このダラダラはいつ直るのだろう?
早くヤル気さんが迎えに来てくれないかな?
昨日も1時間瞑想するぐらい思いっきりダラけてやりましたww
するとヤル気さんは今日の朝やっと迎えに来てくれました。
と言うか、昨日サボるだけサボって
罪悪感を自分の中に産んだ訳ですね。
するとヤル気さんはその罪悪感と言う起爆剤によって
見事なまでに今日爆発したと言う余談でしたwww
そして2月に入ってから全くしていなかった
毎日のルーティーンも復活させました。
その一環がこのブログ更新です。
いやー良かった良かった。
育休に入ってからの3ヶ月で一番ピンチを迎えたタイミングでした。
スミマセン。今回も例の如く
前置きが長くなってしまいましたね。
さて、今回は【再発防止策】について
考えてみたいと思います。
事の発端は先ほど確認した会社のメールです。
内容は
【過去何度も起こしている
在庫管理ミスによる急な発注キャンセル】です
先方もかなりご立腹のようでした。
まずこれに対し、上長から部署員へのメール内容は
「在庫管理を徹底して下さい」の一文のみ。
このメールに対しリアクションを起こしている係員は皆無
うーん残念で仕方ありません・・・
上長の真意は不明ですが
自分がその立場であれば
「いつまでに?誰が?」ぐらいは最低限指示を出すと思いますが
過去何度も起きている不具合である事から
呆れているのでしょうね。
とはいえ弊社だけの話ではありません。
上長の指示不足も否めませんが
確実な再発防止策が必要であると私は感じます。
そんなこんなで個人的な再発防止策を綴っていきます
基本的に再発防止策と言うのは
原因を判明させ、解決できれば
自ずと再発防止策になっていくわけですね。
その原因を考える方法としては
1、必要性の確認
2、ツールの確認
基本的にはこんな感じで考えていきます。
原因がわからなければ先へ進めません。
逆に言えば原因さえわかれば先に進めるわけです。
それでは原因を突き止めていきましょう
1、必要性の確認
そもそもこの商品を取り扱う必要があるのかどうか?
必要なければ取り扱いしなければ良いわけで
つまりは在庫管理も不要になるわけですね。
と言うわけで、必要性を考えてみましたが
絶対に必要な商品でしたww
と言うわけで次のステップに移りましょう。
2、ツールの確認
続いてはツールの確認です。
このツールの確認は主に以下の二つを行っていきます
A:この在庫管理するツールがるのかどうか?
B:このツールについてのルール(マニュアル)があるかどうか?
A:在庫管理するツールがあるかどうか?
今回の件に関してはツールはあります。
予想表も確立されており、
これ以上ないような素晴らしい管理表だと思っています
と言うわけでAに関してはクリアです、
B:ツールについてのルール(マニュアル)があるかどうか?
どうやら今回はここに原因がありそうですね。
ルールを確認してみると
【通常管理値】の明記がなく、また、【いつ誰がするのか?】
これについても明記がありませんでした。
こうなるとどの程度が適正値なのかわからず
誰がいつするかわからなければ
誰もしないと言う現象が発生してきます。
と言うわけで原因がわかったので
次こそ本題の再発防止策です。が
時間が来たので今回は原因究明の方法だけで
終わらせて頂きます。
それではまた明日!
コメント